全国プロデューサー検定(アイマス検定)を受験した話

ことの始まり今試験の方針と目標中の人について普通の検定試験の経験Pとしての自己紹介受験時点での各ブランド理解度自己評価THE IDOLM@STERCINDERELLA GIRLSMILLION LIVE!SideMSHINY COLORSGakuen試験日当日受験結果・成績個人的ハイライト問題THE IDOLM@STERCINDERELLA GIRLSMILLION LIVE!SideMSHINY COLORSGakuen感想おまけ(大阪観光の話)
ことの始まり
資格趣味Takeno「公式が検定するってマ!?これは受けるしかねえ!」
以上
今試験の方針と目標
現状のコンテンツの追い方でどれだけ公式の理解度チェックに追従できるか確認するため、あえて試験向けの勉強や対策はしない方針にしました。明確な目標も今回は設定なしで試験日までゆるゆるに過ごしました(面白ければオールオッケー)
中の人について
普通の検定試験の経験
2024年から資格趣味が再燃。合格不合格の概念がある資格で取得したものは30個以上
普通の検定試験に対するセオリーや経験は十分あると自負
所持資格一覧2021/2/3 2:572025/4/2 2:29Pとしての自己紹介
IPの認知は数十年前から、ガッツリ入り始めたのは2023年の夏ごろ(つまりP歴2年弱)
メインで触れているブランドはMILLION LIVE!
他ブランドはゲーム、楽曲、アニメなど中心に触りの部分だけは履修しておこうのスタンス
iM@S Diary2024/6/4 1:492025/4/2 2:20受験時点での各ブランド理解度自己評価
THE IDOLM@STER
自信:★★★☆☆
楽曲はよく聞く。ミリシタ世界線以外のゲームの話は全く分からん
アニマスは何週か視聴済み。触れた順番でいえば一番最初のブランド
CINDERELLA GIRLS
自信:★★★☆☆
デレステの2024年夏までのストーリーコミュ、メモリアルコミュ全員分は1週済
アニメ作品も1~2周視聴済み。190人全員深くはないものの浅くは理解している…筈
MILLION LIVE!
自信:★★★★★
ゲーム、楽曲、アニメ、すべてにおいて最もリソースを割いている一番自信があるブランド
ただしリアルイベントとグリマス時代は1mmも触れてないので苦戦必須
SideM
自信:★☆☆☆☆
アニメ作品を1周、ポータルのアーカイブをサラッと見たことがある程度
触れた期間が短いこともあり今回一番自信がないブランド
SHINY COLORS
自信:★★★☆☆
enza版でCoMETIKファン感までの全ユニット全Pシナリオのノーマルエンド達成済
アニメも1週視聴済み。周りに追ってる人が多く自分から追っかけなくとも話はよく聞く
Gakuen
自信:★★☆☆☆
ゲームで3~4人親愛度9にした程度。あとは人伝いに伝わる噂でちょっと知ってるくらい
まだ展開が浅い分、ニッチな問題が出やすいのではと予測しつつで自信は↓
試験日当日


試験は「マイドームおおさか」で行われました。施設に入ると等身大パネルとか物販がありイベント会場って感じだなーと思っていたのも束の間で、席まで移動するとああ…これ検定試験か…と思い出させるような雰囲気の用紙だったり席だったりでいい意味で驚きました
試験の前後にキャストさんのトークイベントがある以外は想像より普通の資格試験でした。全6ブランド各20問を4択マークシート式で回答。時間は90分で途中リスニング問題も出題されました
馴染みある方式で個人的にはやりやすかったです
受験結果・成績

個人的ハイライト問題
THE IDOLM@STER
問6:正しい一人称
全部それっぽくてぜんぜんわからん!(以降全部それっぽいにちょくちょく出くわす)
問18:伊織のぬいぐるみ
昔の趣味に引っ張られ無意識にドゴールを選択する謎ムーブを発揮(その後修正)
CINDERELLA GIRLS
問24:出身が海外でないアイドル
フレちゃんってハーフだったよな…(敗北)
問28:3DMVの1シーンと曲名
ぴにゃこら太ってことしかわからん!
MILLION LIVE!
問47:花ざかりWeekendnoの歌詞
脳内再生余裕…えぇそこ?ぜんぜんわからん!
問52:アニメシーンを正しい時系列順
他3つの順番はわかるが、翼のシーンだけはどこに差し込まれても違和感がないぞ
SideM
問58:S.E.Mの教科
Study Equadl Magic!を脳内再生し回答。Mで知識から導けた問題がこれだけという恐怖
問71:アニメで翼が頼んだもの
流石にご飯もの重ねて頼むことはないでしょ(敗北)
SHINY COLORS
問76:ノクチルの出身地
小糸だけ他3人とちょっと雰囲気が違うような気がするんよな(敗北)
問81:enza版のチュートリアルテキスト
ブランドとしてはユニット単位で売ってるっぽいけどなぁ…ううん…ぜんぜんわからん!
Gakuen
問96:体重の軽い順
広が一番軽いっしょ → ことね…もっと飯食え…!(敗北)
問105:「初」のジャケット画像
受験後にすこてぃふぁいで聴くようになった今なら分かる(時すでにお寿司)
感想

「そもそも知らないととっかかりも何もない」問題がそこそこ多い気がした。つまり計算とか感覚で答をひねり出せるものではなく、純粋にそのコンテンツをどれだけ知っているか(=愛しているか)ということだと感じた
そこを踏まえると今回の結果は非常に納得がいく。ミリオン以外のブランドは正答率5割前後とあまり良くなく、多くの問題はちゃんと知ってればすぐ答えられるものが多かった
もちろん愛の量には人それぞれキャパシティがあることを忘れてはいけない。今回はとりあえず自分が一番メインで追っているブランドに、少なからず愛があるんだということが証明できたのでヨシ!
もちろん検定は面白かった。もう一度やりたいぜ。今度は高得点狙いに行く方針で準備して挑みたい
おまけ(大阪観光の話)
ここからは検定とは直接関係のない大阪観光の話である

新宿から大阪まで深夜バスで移動。受験日の前日23時に乗り込みました
いびきがやべー奴がいて中途半端な眠り方しかできなかったものの7時には大阪駅に到着




大阪駅到着後は歩きで試験会場へ移動し位置を確認。午後の部までかなり時間がったのでその辺を適当に歩いていました。大阪マラソン2025とか大阪城をみて「おぉ~」ってなってた
その後コメダでお昼を食べ、カメラ機材をロッカーに預けてから受験会場へ




受験が終わり17時ごろに会場をでました。帰りのバスが23時発と時間があったので道頓堀まで移動し適当に観光。そのまま東京へ帰還しました

バスに揺られ7時ごろに東京へ到着。これにてプロデューサー検定(+大阪観光)の全旅程が完了し、そのまま副業をするべくオフィスへ(ちかれたよパトラッシュ…)